一応、過去に第2種電気工事士っていう試験受けて免状持ってました。
https://hatch.at.webry.info/201311/article_4.html
もう殆ど覚えてないけどな!
屋外コンセントつけたいのはこの辺。

この室内側にコンセントがあります。

ここから直接穴を開けてコンセントを増設しようという魂胆です。
内側の化粧プレートを外して~

ネジを外し、固定プレートを落とさないように引き出します。

中は断熱材が入っていますので~

断熱材ごとドリルで貫通させます!

無事に外まで出てきました。

んで、屋外コンセントとVVFケーブルを接続して~


プレートに合わせて取り付けます~

ちょっと位置が高かったな。
もう少し下に穴を開ければよかった・・・

室内に出てきたケーブルを~

ムキムキして元のコンセントに差し込み、綺麗に収めます!

屋外コンセントはひさしもなくモロに雨が当たりそうだったので、マスキングしてバスコークで漏れ止めします。

完全に乾く前にマスキングテープを剥がして完成!

さっそくカーポートに駐車してあるNBOXのバッテリーが弱り気味なので充電器で充電してみましたが、延長コードを遠くから引いてくる必要もなく、使い勝手が良くなりました。

パナソニック(Panasonic) フル防水コンセント 露出・埋込両用 WK2103
この記事へのコメント